長く使えるがキーワードの日本製に拘ったremilla / レミーラ
「長く使える」がキーワードの日本製に拘ったremilla / レミーラ
高密度チノクロス ゴゼパンツ 13.000
ウェスト部分のアイディアで
和と洋が混ざった雰囲気を持つ少しゆったりめのシルエット ゴゼパンツ
フロトシャツ 13.000
天然素材の持つ表情
手作業の染色を施した肌触り
カンフーシャツの様にも見える前立て
remilla/レミーラ スモークシャツ 9.000
糸の中心がポリエステル素材でその周りを
レーヨンが巻きつけられた特殊な糸構造の為
洗ってもシワになりにくい生地を使用。
レーヨン特有のなめらかなドレープ性を持つ
暑い季節にサラッと着られる肌触りの良い1着。その上イージーケアOK
脇の縫い目を無くし背中心のみで身頃を筒にする事で出来る独特なストンっとしたシルエットも特徴の1つ。
不意に裾から入る風が通り抜ける心地良さそんなイメージの1着。
remilla/レミーラ BD五分ヘンリー 7.200
remillaとして定番的印象もついてきた男臭いヘンリーネックTEE。
首元のパイピングと前立は布帛を使用するのがレミーラらしさです。
今季は17/-という少ししっかりめの空紡糸で作られた天竺を使用。
remilla/レミーラ Drawback Tee 5.800
Drawbackを辞書で引くと「欠点」。Drawは「描く」的な意味、
backは「後」。欠点と言いつつ人の持つらしさ個性と解釈。
連続—レンゾク—という名義でグラフィックデザインなどの表現活動をしているデザイナーとのコラボ商品
remilla/PLANTS IN WIND 5.800
はじめは Soy Pandayに楽器の絵を描いてもらう
ところから始まり、remillaの「音」を想像した時に
楽器と言うよりは環境音なのではと辿り着いた。
下町の音やストリートはたまたま自然物が奏でる音など。
そこで「風」に辿り着きました。
夏の白け始める朝方にカーテンを揺らす風から、木々の木陰
アンニョイ黄昏時、夜の街などそれぞれに流れる風を
イメージしたボディーカラー展開になります。
Soy Pandayとremillaによる「風」を是非!
remilla/ポリコVネックTEE 5.000
レミーラ的スタンダードVネックTEE。耐久性や速乾性があり着心地の良い肌触り
1年を通して、何枚でも持っておきたいそんな1枚です。嬉しい巾着袋付き。
ナイスラインナップとなってきました
〒060-0063
札幌市中央区南3条西1丁目-12 狸小路1丁目内
TEL 011-251-9881
onlinestore seekclothings.com
instagram instagram.com/seeeeeek/
rakuten httpss://www.rakuten.ne.jp/gold/seek-sapporo/
yahoo https://shopping.geocities.jp/seek-sapporo/
Leave a comment